Tammy's 手作り石けん

*howahowa*

2009年06月19日 10:25

今回、出品する手作り石けんは、5月のイベントの時とほぼ一緒です。
無くなったものも少しありますが^^ゞ

梅雨時期の石けん作りはとっても難しいので
5月分を作った時に、7月の分までまとめて作っていたのでした。



ゴートミルク(山羊のおちち)マルセイユ



アボカドオイル&シルクパウダー
かいこの繭の粉末入りです



アボカド・リッチ
アボカドオイルがたっぷり



赤ワイン
水分を赤ワインで作った石けん
赤ワインの香りが残ってます~



緑茶・ホホバ
緑茶成分を抽出したoilを使ってます
ホホバオイル入り



ごま油(夏用)
紫外線吸収効果のある「ごま油」はサッパリ系oil♪
70%以上配合してます





ホホバ・ラベンダー
ホホバオイルを練りこんだラベンダーの香りの紫色の石けん




いちごケーキ
ケーキに見えなくてもいちごケーキ。
ホホバオイル入り



オレンジのバラ…マンゴーカロチン
薄緑色のバラ…アボカドリッチ

そして、前回soldoutになった馬油石けん
今回はバラの形のものを持って行きます。
馬油で作った石けんは、透き通るような真っ白な色。



※手作り石けんは「雑貨」です。

 「洗顔石けん」「浴用石けん」というのは、
 薬事法により、個人で作ることは禁じられています。

 私自身は、自分の身体を洗うために
 少しでもお肌に優しいものを作りたいと考えて
 使用する材料などにも、少しこだわって作っています。

 でも、だからと言って「これで洗顔してみてください」と
 お勧めすることは、残念ながらできないのが現状です。

 手作り石けんの用途は、お使いになる方の判断にゆだねられます。
 本当に申し訳ないのですが、
 ご使用に際しましては、ご自身の判断にてお願いいたします。
 ごめんなさい。
 
 個々の石けんのラベルに、使用した材料を全て書いていますので
 ご自身にアレルギーとなるものがないかなども、チェックしてくださいませ。
 お使いになる前に、パッチテストをされることをお勧めします。

 また、同ラベルに書いてあります「素材の特徴」は、
 石けんの効能ではございませんのでご了承下さい。

 キッチンソープとして、お洗濯用として~ではお勧めできます^^
 石けんは油汚れに強いのです。 

 <キッチン>スポンジ+水でよく泡立ててお皿洗いに…
       汚れはあらかじめ軽く流してからお使い下さい
       泡切れ抜群!!

 <お洗濯>ブラシにとって泡立てて、襟や袖の脂汚れ落としとして…
        削って洗濯機に投入される方もいらっしゃいますが大変かな??
 
 どうぞよろしくお願いします。



石けんのほうはラッピングを少々残すのみ!!
今回は石けん以外のものも準備中デス。

by Tammy's たみっち

関連記事